全国有数の温泉県・群馬県の温泉めぐりを楽しんでます!実体験の情報を発信しています!

草津温泉の湯もみショー完全ガイド|混雑回避は午前がカギ


楽天トラベル人気の宿

こんにちは、鶴舞う形の群馬から発信する、温泉好き旅行ブロガーの湯けむりつるのす散歩人です。

草津温泉の名物イベント「湯もみショー」。行ってみたいけど、「混雑してそう」「予約は必要?」「どこで見るのがベスト?」と疑問も多いですよね。

この記事では、草津在住歴30年以上&複数回観覧経験ありの私が、初めて行く方でも安心して楽しめるように、実際の混雑状況やおすすめの観覧タイミング、写真付きの見どころ解説までたっぷり紹介します!

広告

この記事を読めばわかること

  • 湯もみショーの魅力と楽しみ方
  • 予約は不要!でも良席を取るコツ
  • 混雑を避けたいなら「午前の回」がおすすめ
  • 湯もみ板の迫力、実際の写真・動画解説
  • 湯もみ前後に泊まりたいおすすめ宿も紹介

↑楽天トラベルおすすめの宿↑

湯もみショーとは?草津が誇る伝統パフォーマンス

温泉好きの奥さん
温泉好きの奥さん
板でお湯をかき混ぜるだけで、そんなに盛り上がるの?

これが想像以上に迫力あるんだよ!
草津温泉に来たなら是非体験しなくっちゃね!
温泉案内人
温泉案内人

草津温泉の中心、湯畑からすぐの「熱乃湯(ねつのゆ)」で行われる湯もみショー。

江戸時代から続く“熱湯を水で薄めず、板でかき回して冷ます”という湯もみの技法を、舞台化した観光イベントです。

舞台には湯もみガールズが登場し、威勢の良いかけ声と共に大きな板を使って湯をかき混ぜます。そのたびに立ちのぼる湯けむりと、掛け声のリズム、観客の歓声。

草津に来たら一度は体験しておきたい名物行事です。

湯もみショーは午前が狙い目?私の体験と混雑状況レポート

私が訪れたのは午前11時の回。結果から言うと、混雑が比較的少なくて快適!

温泉好きの奥さん
温泉好きの奥さん
わたし、午後の人混みが苦手だから…午前はありがたいわ〜
地元の人も、時間が選べるなら午前をすすめることが多いよね
温泉案内人
温泉案内人

チケットは予約不要。でも早めにゲットが吉!

湯もみショーの観覧は予約不要です。
ただし「良い席で見たい!」なら、開演30分前には熱乃湯に到着してチケットを購入しておくのが安心。
とくに土日祝や連休中は、開演10分前には前列が埋まってしまうことも。

広告

混雑時間帯の目安

時間帯 混雑度 おすすめ度
午前(9:30、10時、10:30) △ 少なめ ◎ 落ち着いて観覧可
午後(15:30、16時、16:30) ◯ 混雑しやすい~◎ 非常に混む △ 前列確保は難しい、△立ち見の可能性も

写真と動画で見る!湯もみショーの見どころ

湯もみショー

1. 熱湯と湯もみ板の迫力に圧倒

熱々のお湯を、腰の入った動作で板を操る湯もみガールズの姿は、見ているこちらも汗が出てくるほどの熱気!
湯のしぶきが飛ぶ臨場感は、最前列だと肌で感じるレベルです。

会場に響くかけ声「よいしょー!よいしょー!」、木の板が湯に刺さる「バシャッ」という音がたまらない!

2. 豆知識で楽しさ倍増

  • 湯もみ板は約1.8m。かなりの重さで、バランスが命。

  • 歴史ある技法でありながら、パフォーマンスとして昇華されたのは昭和以降。

  • 実際の温泉施設では現在でも「湯もみ」に近い冷却方法を使っているところがあるとか。

温泉好きの奥さん
温泉好きの奥さん
そういえば、衣装も可愛かったわぁ!
浴衣の柄は季節ごとに変わることもあるみたい!
温泉案内人
温泉案内人

初心者の疑問に答えるQ&A

Q:熱すぎて体調が心配…。

→ 浴槽と観覧席はある程度離れているので、大丈夫です。心配な方は後方に下がると風が通りやすく快適です。 途中で移動してもOKです。

Q:子どもや高齢者でも楽しめる?

→ 席に座って見られるので大丈夫。ただし足元が濡れていることがあるので注意!

Q:水分補給は?

→ 観覧中はNGですが、会場外すぐに自販機・売店あり。 こまめな水分補給を。


↑楽天トラベルおすすめの宿↑

湯もみ体験後は草津の宿で癒やされよう【予約リンクつき】

温泉好きの奥さん
温泉好きの奥さん
湯もみのあと、温泉で汗を流すと最高〜!
観覧後は、そのまま草津の宿でゆったりとした余韻に浸りたいところ。
私のおすすめ宿をピックアップしました。

  • 【じゃらん】貸切露天風呂あり「湯けむりの宿△△」

  • 【JTB】和室でほっこり「草津老舗の宿◇◇」

温泉に泊まると旅の満足度が倍増するね!
温泉案内人
温泉案内人

まとめに代えて|湯もみショーは草津温泉の“今”を感じられる体験

湯もみショーは、草津の湯文化を「見て・感じて・学べる」特別な体験です。
混雑が心配な方は午前中に、そして良席で楽しみたい方は早めの到着で。
観光と癒やしが融合する草津温泉の旅、ぜひ一度体験してみてください。

宿探しや観光ルートに迷ったら、ブログの他記事もぜひチェックしてくださいね!

ついでに寄りたい観光スポット

熱の湯では温泉落語も楽しめます! https://kanko.travel.rakuten.co.jp/gunma/spot/S10011147.html

湯もみショーの後で寄りたい観光スポット! https://kanko.travel.rakuten.co.jp/gunma/region/kusatsu010700.html

広告