楽天トラベル人気の宿
今日は天気もいいし、絶好のドライブ日和じゃない?
草津方面からR292で国内国道最高地点へ
草津温泉から国道292号線で志賀高原に向かいます。この国道292号線は冬期は閉鎖されるので、この景色を楽しめるのはだいたい5月から11月頃までです。
この日は天気も良くて絶好のドライブ日和でした。
車窓からの景色を眺めながら、楽しいドライブです。
草津・白根らしい山容です。
見晴らしのいい駐車場にて休憩!
遠くに見える山の案内図があるので、案内と照らし合わせながら山々を眺めます。
志賀高原はまだまだ先です。
振り返ると、かなり登ってきたのがわかります。
標高2,119mの案内板がありました。
草津からの国道292号線ルートで、絶対に寄りたかった「日本国道最高地点」
標高2,172m、立派な碑が建っていました。
折角なので「日本国道最高地点」の碑で記念撮影!
日本国道最高地点からの景色は遮るものがなくてよく見えます。
日本国道最高地点は、芳ヶ平湿地群が見れるポイントでもあります。
日本国道最高地点から見た「芳ヶ平湿地群」
白根山湯釜は見学できませんでした。
- 芳ヶ平遊歩道は閉鎖
- 本白根山遊歩道は閉鎖
↑楽天トラベルおすすめの宿↑
群馬県と長野県の県境渋峠
群馬県と長野県の県境「渋峠」に到着!
標高2,152mです。
平日なのに結構賑やかでした。
渋峠ホテルは、「ぐんま」と「ながの」にまたがって建てられています。
ここは長野県山ノ内町です。
横手山の登山道がありました。
志賀高原自然歩道の案内図です。
志賀高原というと冬のスキーのイメージが強いですが、自然歩道も整備されているので、夏場は高原トレッキングが楽しめます。
志賀高原というと1998年の長野オリンピックのアルペンスキー会場でしたね。
私たちは長野オリンピックのチケットが当選したので、回転と大回転の競技を観戦しました。
横手山登山口から横手山神社を目指して、登りました。
渋峠ロマンスリフトは運休だったので、下から歩いて登りました。
急勾配が延々と続くようなところではなかったのですが、それでもリフト1」本分登るのは疲れます。
リスト降り場から横手山神社(横手山山頂)までは、また登りがありました。
横手山山頂と横手山神社
横手山山頂、標高2,307mに到着です。右側に見えるのが横手山神社です。
神社というから立派な鳥居があるものだと思っていたので、横手山神社を見過ごしてしまうところでした。
実は鳥居は、横手山リフト乗り場方面の参道にありました。帰り道、横手山リフト乗り場方面へ降りた時にわかりました。
横手山神社の台座には緯度情報が彫られていました。
北緯 ? ? 36.3958度
東経 138.3146度
証拠写真として、横手山神社の前で記念撮影!
横手山神社からの眺めも良かったです。苦労して登ってきて良かったです。
↑楽天トラベルおすすめの宿↑
横手山ロマンスリフト駅
横手山神社から次は横手山山頂ヒュッテへ。
横手山山頂ヒュッテ前には「幸せの鐘」がありました。
鐘のフレームもあり、フレームの中に富士山も見えると事でしたが、残念ながら富士山は見えませんでした。
前にスキーで来た時は、吹雪いていてまわりの景色なんて何も見えなかったのですが、こんなに眺めのいいところだったんですね。
横手山山頂ヒュッテの横にあるテラスからは、北アルプスの山々がよく見えました。
横手山ロマンスロフト駅の手前で記念撮影です。
長野県側の横手山山麓からはリフトが運行していました。こちらからだったら歩かずに来られたのですね。
横手山から渋峠へ戻る途中で見つけた高山植物です。
野生の猿にも遭遇しました。
志賀高原の大蛇神社
一般道には道の駅というドライブインがありますが、ここ志賀高原には『志賀高原山の駅』という名前のドライブインがありました。
志賀高原山の駅の前の道路の反対側に『大蛇神社』があったので、立ち寄ってみました。
神社の隣の建物には、志賀高原自然保護センター、志賀高原観光協会があります。
『大池沼の大蛇と黒姫の物語』の説明板がありました。日本昔ばなしで聞いたようなないようですね。
大蛇神社の外観です。あまり大きくはないです。
中には祭りで使うのでしょうか?大蛇の飾りが祀られていました。
群馬県の老神温泉にも、祭りで使う大蛇が安置されていましたが、老神温泉の大蛇の方が数倍大きいです。
駐車場端の見晴台からは北アルプスも見える筈ですが、残念ながらちょっと霞んでいてはっきりとは見えませんでした。
唐松岳、白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳、飯綱山などが見えればいい景色でしょうね。
志賀高原で野生の猿と遭遇した動画
今回あまり動画は撮影しなかったのですが、野生の猿はバッチリ撮れました。